2021-01-12から1日間の記事一覧

文章の書き方:第20回 高校時代、作文コンクールで6位に入賞したことがあります。「問題意識を持つ――何を書けばよいかわからないとき」

高校時代、作文コンクールで6位に入賞したことがあります。 しかし、作文や小論文、レポート等を書いてくださいと言われて、「何を書けばよいかわからない」と、頭を悩ませたことがある人も多いと思います。 私も、その口でした。悩むほどだったかどうかは記…

文章の書き方:第19回「体言止め」の使い方

「体言止め」をご存知でしょうか。 釈迦に説法かもしれませんが、goo辞書から引用させていただくと、「体言止め」の意味は、 >和歌・俳諧などで、最後の句を体言で終わらせること。余韻・余情を生じさせる効果がある。名詞止め。 となっています。 そして「…

文章の書き方:第18回 『思考の整理学』の外山滋比古氏「習うより慣れろ」慣れるには書いてみる

「習うより慣れろ」とよくいますが、文章も同じです。 『思考の整理学』で有名な外山滋比古氏も、文章がうまくなりたいなら、毎日数行でよいから、「書いてみるとよい」と言っています。 それでも、文章の書くのにもお手本はあります。 実践は重要ですが、あ…

文章の書き方:第17回 書きグセに注意「~という」を付けるか付けないか

人それぞれ口癖があるように、文章にも「書き癖(かきぐせ)」があります。 よくみられるクセに、「~という」があります。 「佐藤という人」「~ということ(になる)」等々、探せばいくらでも例は出てきます。 「佐藤という人」の場合、自分がその人につい…

文章の書き方:第16回 コロケーションに気をつける(意味が伝わりやすい言葉の組み合わせ)

文章を書くにあたって、まず肝心なのが、読んで意味が通じることです。 「そんなの言われなくてもわかってるよ」 と思いましたか? しかし、読みやすい文章にするには、意味が通じるだけでは不十分です。 英語でいう「コロケーション」のように、ある単語を…