2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

小論文の書き方:第5回 「序論・本論・結論」の本論

<本論>具体的に書く:自分の考えや意見の具体的な内容、詳細を書いていく。 課題文を読んで解答する設問では、筆者の意見に対しての自分の考えや反論などを述べる。 具体的な情報や事例、データなどを挙げ、引用しながら、自分の意見が適切と考える理由(…

小論文の書き方:第4回 「序論・本論・結論」の序論

<序論>結論から書く:わかりやすい文章の特徴としては、「最初に結論を書く」こと。 自分の考えや意見を最初に明示しておいて、「そのように考える理由は、以下三つある。」とし、本論で「第一に、~からである。第二に、~からである。第三に、~からであ…

小論文の書き方:第3回 「起・承・転・結」よりも「序論・本論・結論」3つに分ける

小論文では基本的に「序論・本論・結論」というように3つの段落に分ける。 「起・承・転・結」の4つの段落よりも、3つの段落に分けて書いたほうが書きやすい。 序論・本論・結論の中で、本論の部分に割く文を多くし、序論と結論は同じぐらいの割合にする…

小論文の書き方:第2回 原稿の冒頭と改行後は1マス空ける(字下げ)

● 原稿の冒頭と改行後は1マス空ける原稿の冒頭と改行後は1マス空ける(字下げ)。 bunsyoka.jp

小論文の書き方:第1回:敬体(ですます)ではなく、常体(である・だ調)で書く

●常体(である・だ調)で書く小論文では「~だ」「~である」調(常体)で統一する。 bunsyoka.jp

文章の書き方:第81回「~だった(である)。…だった(である)」等の文末表現

●「~だった(である)。…だった(である)」等の文末表現→ 同じ文末表現を続けて用いない。なるべく表現が重ならないようにする。 bunsyoka.jp

文章の書き方:第80回「表現を工夫する。前の文や既出の文と同様の言い回しにならないようにする」

● 繰り返しをしない→ 同じ言葉や言い回しを続けて使用しない。繰り返しを避ける。 bunsyoka.jp

文章の書き方:第79回「繰り返しはしない。繰り返しの表現は避ける」

● 繰り返しをしない→ 同じ言葉や言い回しを続けて使用しない。繰り返しを避ける。 bunsyoka.jp

文章の書き方:第78回 「1つ」「1人」は漢字で書く「一つ」「一人」

●「1つ」「1人」は漢数字で書く→「一つ」「一人」と漢字で書く。 bunsyoka.jp

お客様の声13:大学入学試験の志望動機の添削

お客様の声 13:当サービス利用者様のご感想をご紹介させていただきます。 添削対象の原稿:大学入学試験の志望動機 I様 「大学の入学志望者です。外国人として自分の日本語に不安を感じたので、ネットで添削サービスを探して人を動かす文章添削サービスさん…